fc2ブログ

Okky(奥清津発電所)

新潟県南魚沼郡湯沢町、苗場スキー場と越後湯沢の中間辺り、
三国街道(国道17号)から少し入った所に奥清津発電所
(愛称はOkky)があります。

ここは景勝地清津峡で知られる信濃川水系の清津川に作られた
ダムです。

上池のカッサダム(田代湖)と、下池の二居ダム(二居調整池)の
間で水を往来させて発電する揚水式水力発電所です。

私はここ15年ほど毎年2、3回はこの三国街道を通っており、
ダム入口を示す道路標識は見ていましたが全く意識に留めず
通り過ぎていました。

昨日、8月24日にもここを通りましたが、その時には寄って
みる気になりました。

国道から1km程入った所にOkkyはあります。
二居ダムの下に奥清津発電所の発電設備があり、
第二発電所そのものがOkkyミュージアムとして無料公開
されております。

展示室は地上2階にありますが、ミュージアムというだけあり、
発電所の仕組みが分かる映像や、たくさんのパネルが展示
されています。

また不明なことは担当の職員が丁寧に解説してくれます。

更に、地上1階から地下2階までの第二発電所の巨大な
設備を間近で見学することができ、その迫力に圧倒されます。

そして、この巨大設備を運転、管理している人はここには駐在
しておらず、埼玉県川越市にあるコントロールセンターで
遠隔操作しているというのも驚きです。

福島第一原発の事故以来、発電というものに少しは関心を
持っていたつもりでしたが、実際に見学してみると
水力発電所の役割も知らなかったし、
揚水式水力発電というものも知らなかったり、
自分の知識の乏しさを思い知りました。

夏休み中の日曜日というのに訪問したのが午前10時半頃と
早かったせいか、見学者はまばらでもったいない気がしました。

私は大いに勉強になったし、是非皆様へも見学をお薦め致します。

Okkyのホームページはこちらです。

<Okkyミュージアム>
IMG_1892.jpg

<地上2階の展示ルーム内>
IMG_1890.jpg IMG_1891.jpg


<地上1階から地下2階の発電設備>
IMG_1883.jpg

IMG_1884.jpg

IMG_1888.jpg

IMG_1889.jpg
IMG_1887.jpg

<屋外にある第一発電所>
IMG_1897.jpg

<二居調整池>
IMG_1893.jpg



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

DonkiJoey

Author:DonkiJoey
埼玉県蕨市在住。会社勤めを辞め専業主夫として隠居生活を始め丸8年。年と共に欲は薄れるもので、今ある欲はもっぱら食欲と知識欲の喰いしん坊で好奇心の塊。
何でも美味しくいただき、色々なことに興味を持つので毎日が充実しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR