1/31 今日の一品 -アラスカ飯-
皆さまご無沙汰しています。
久々に今日の一品を書きます。
春にはまだ間がありますが、八百屋さんの店先には
アラスカが出始めました。
そこで今日は「アラスカ飯」を炊いてみました。
もう一品は「むかごのごま和え」
むかごのごま和えはすぐ分かると思いますが、
アラスカ飯をご存知の方は少ないと思います。
アラスカ飯とはグリンピースの炊き込みご飯です。
わが家では子供の頃から父がそう言っていたので、
何の疑問も持たず一般的な名前だと思っていました。
ところが家内は知らないし、知っている人に出会った
試しがありません。
そこでわが家の造語かと思っていましたが、今日ここに
書くに当たりネットで調べて全てが解決しました。
アラスカとはグリンピースの一品種で、岡山県では
グリンピースをアラスカと呼ぶそうです。
今年91歳になる私の父は岡山県の出身。
これで合点がいきました。
両方とも作り方はいたって簡単。
アラスカ飯はといだお米に塩少々とむいたグリンピースを
入れて普通に炊飯器で炊くだけ。
<アラスカことグリーンピース>

<アラスカ飯>

むかごのごま和えは、洗ったむかごを5分ほどゆで、
すりごまで和えてからみりんと醤油で好みの味を
付けるだけです。
素朴でヘルシーな一品です。
<むかごのごま和え>

久々に今日の一品を書きます。
春にはまだ間がありますが、八百屋さんの店先には
アラスカが出始めました。
そこで今日は「アラスカ飯」を炊いてみました。
もう一品は「むかごのごま和え」
むかごのごま和えはすぐ分かると思いますが、
アラスカ飯をご存知の方は少ないと思います。
アラスカ飯とはグリンピースの炊き込みご飯です。
わが家では子供の頃から父がそう言っていたので、
何の疑問も持たず一般的な名前だと思っていました。
ところが家内は知らないし、知っている人に出会った
試しがありません。
そこでわが家の造語かと思っていましたが、今日ここに
書くに当たりネットで調べて全てが解決しました。
アラスカとはグリンピースの一品種で、岡山県では
グリンピースをアラスカと呼ぶそうです。
今年91歳になる私の父は岡山県の出身。
これで合点がいきました。
両方とも作り方はいたって簡単。
アラスカ飯はといだお米に塩少々とむいたグリンピースを
入れて普通に炊飯器で炊くだけ。
<アラスカことグリーンピース>

<アラスカ飯>

むかごのごま和えは、洗ったむかごを5分ほどゆで、
すりごまで和えてからみりんと醤油で好みの味を
付けるだけです。
素朴でヘルシーな一品です。
<むかごのごま和え>

スポンサーサイト