fc2ブログ

土用の丑の日-うなぎ狂想曲-

今日27日は言わずと知れた土用の丑の日。
土用の丑の日は春夏秋冬に1日か2日あり、平均すると
年に6日あるそうです。

その中で、特に夏バテ防止に栄養価の高いうなぎを食べる
夏の土用の丑だけが大騒ぎになります。

今年はしらすうなぎの不漁から、昨年に比べ鰻屋さんの
仕入れ値が1.5倍だの2倍だのと連日報道されています。

私は、いわゆる最後の晩餐を問われた時、1も2もなく
鰻と答えるほどうなぎが好きです。

そんなことで鰻の価格高騰はすごく気になるところですが、
ちょっと冷静になって考えてみました。

鰻重価格が大幅に上がったと言っても、鰻屋さんの多い
埼玉県南でだいたい2,500円から3,000円前後。

人それぞれの価値観もありますが、私にとっては同じく
3,000円前後のにぎり寿司の特上と比べれば決して高い
とは思えません。

数字と言うのはどのように比較するか、その切り口で
受取る感覚が大きく異なります。
いわゆる数字のマジックというものがあります。

鰻も昨年と比べ5割も上がれば驚くほどの高騰でしょう。
しかし好きなら絶対値で考えれば納得できる範囲です。

ある水産関係者に聞いたところ、鰻の仕入れ価格は
外国産の手当てなどでかなり沈静化して来たとのこと。

鰻重の価格だって鰻の仕入れ値が倍になっても、それは
コストの内、変動費の一部が倍になっただけの話です。

マスコミの大げさな報道で、便乗値上げが定着して
しまわないかが方が私にとっては大きな問題です。
スポンサーサイト



プロフィール

DonkiJoey

Author:DonkiJoey
埼玉県蕨市在住。会社勤めを辞め専業主夫として隠居生活を始め丸8年。年と共に欲は薄れるもので、今ある欲はもっぱら食欲と知識欲の喰いしん坊で好奇心の塊。
何でも美味しくいただき、色々なことに興味を持つので毎日が充実しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR