fc2ブログ

ドイツビールの祭典

今、大宮ソニックシティの駅寄りにある鐘塚公園で、
「ドイツビールの祭典 さいたまオクトーバーフェスト」が
開催されています。
オフィシャルホームページはこちら

私は昨日行ってみましたが、色々なタイプのドイツビールや
ソーセージ、ポテトをはじめとするドイツ料理を堪能できます。

IMG_20140930_160655.jpg IMG_20140930_160612.jpg



また、平日は2回、休日は4回のライブパフォーマンスも
楽しめます。

ビール好きの方にはお薦めですが、出来れば最低でも
3人以上でいらっしゃることをお薦めします。

と言うのは、料理の一皿が多く、お値段も1,000円~3,000円程度と
結構いいお値段です。
そんなことでたくさんの方で分け合った方が断然楽しめます。
スポンサーサイト



節酒の救世主・低アルコールビール

たばこを止めたくて止められないという方は多いと思います。
お酒を減らしたくても減らせないという方も多いと思います。

私は若いころヘビースモーカーでした。
20代の前半は毎日50本、7年ほど吸っていました。
しかしひょんなきっかけでピタリと止めました。
もう40年近く前の話です。

ところがお酒は止められません。
いや、正確に言うと止める気はないのですが、節酒ができません。

4月に新聞記事を見てブログに書きました。
休刊日があるかないかは健康上問題ではない。
一週間のお酒の量が日本酒換算で14合を超えるか超えないかが
健康上の分かれ目という内容です。

そして、その中で14合なら楽にクリアできると書きました。
しかし、その後記録をとってみるととても14合、つまり一日2合は
クリアできません。

さすがに自分でもまずいと思い、ノンアルコールビールで休刊日を
設けたりもしました。
しかし酒飲みにとってそれは難行苦行です。

ところが、最近友達から聞いた話でひらめきました。
友達は焼酎党ですが、水割りのベースとなる焼酎を25度から20度に
したとのこと。

そこでさっそく酒の安売り店に行き低アルコールビールを探しました。
希望としては2~3%と思っていましたが、ビール系飲料ではそのような
ものは見当たりません。

そんな中で見つけたのがアルコール分0.9%以下というものです。
しかも、355mlで15kcal、プリン体は100mlあたり1mg未満と良いことづくめ。

そうそう、それと価格も。
ビールのようなばかげた税金がかかっていないので、値段はビールの
半分ほど。

その晩さっそく家で試してみました。
味もかなりビールに近くなかなかのものです。
そして0.9%のアルコールが入っているのでゆっくり飲めばそれなりに飲んだ
気になります。

2缶ほど飲んだ後で日本酒を1合ほど。
これでも日本酒換算で1.2合ほどです。

本当に良いものを見つけたと多いに満足しています。
こんな話、お酒を飲まない人には全く関心のないくだらない話でしょう。

<節酒の救世主>
IMG_1962.jpg

テーマ : 独り言
ジャンル : 日記

けやきひろば春のビール祭り

今日からJR京浜東北線(宇都宮線・高崎線)さいたま新都心駅前の
けやき広場で春のビール祭りが始まりました。

全国の地ビールや、数々の珍味の店が出店しています。
20日の日曜日まで毎日通ったとしてもとても飲みきれない数の
地ビール。
ビール党には何とも刺激的なお祭りです。

私は今日初日、開場の4時に行ったところ、もう既に多くの方が
ビールを片手に談笑しています。

お酒が飲めない方にも魅力的なつまみや軽食がいっぱい。
是非ご家族でいらしてみてはいかがでしょう。

詳しくはHPをご覧願います。
HPはこちらから。

テーマ : お酒日記
ジャンル : 日記

休肝日について(補足)

昨日お酒の飲み方について書きました。
タイトルに「休肝日よさようなら!」なんて書いたものだから、
お読みになって下さった方に誤解を与えてしまったようです。

以下、補足と言うか釈明です。
私はこれからも休肝日を設けます。
確かに新聞にも書いてあったとおり、週14合以下という摂取量を
抑えるのに有効です。

そしてそれ以上に、私の場合は時々3日ほどお酒を休むと体が
軽いというか、体調がすっきりします。

私が言いたかったのは、「週休2日」という呪縛にとらわれないと
いうことです。

週休2日より化学的根拠があるという週14合以下。
しかし、巷では週14合以下はあまり聞きません。
マスコミなどを中心に「週休2日」が独り歩きしているように
思えてなりません。

メタボの胴周り85cm以下もそうです。
総合的見地から見ないで、一部の都合のいい数字だけを切り取り
大騒ぎするのは我が国マスコミの常套手段です。

健康はもとより、どんなことでも一部の報道や数値に踊らされる
ことなく、冷静に総合的に判断するタイプの方にあこがれます。

テーマ : お酒日記
ジャンル : 日記

我が意を得たり、休肝日よさようなら!

世の中の左党諸氏には休肝日を気にしていらっしゃる方も多いと思います。
実は私も、いや正確に言うと私はさほど気にしていないのですが家内が。

年中、「今週はいつ休肝日にするの!」などとやられています。
自分の体、自分が一番体調が分かり調整しているのですが。

さて、今朝の日経新聞をご覧になってほくそ笑んだ方も多いと思います。
SUNDAY NIKKEI 健康欄の記事。「休肝日 どれだけ必要?」

記事の内容を要約すると以下のようになります。
・肝臓を休ませることがよいという科学的な根拠は薄い。
・毎日2合、1週間を通して14合以内なら悪影響はほとんどない。
・毎日3合1週間で計15合を超えると飲み過ぎ。

この他にも飲み方の注意点など色々書いてありましたが、世の中で
広く言われている、週休2日に化学的根拠はないということです。

私の場合週休2日説を信じ、今までそれを目指して努力していましたが、
実績は週休1.8日位が限度です。
しかし、週14合なら楽にクリアできる自信があります。

以前NHKで放送していた「100歳万歳」という番組がありました。
それに登場された方で、万100歳で現役の幼稚園長、そしてその方は
過去何十年も毎日日本酒を5合飲むそうです。

取材した記者に飲みすぎじゃないかと言われ、
「自分の事は自分が一番良く分かっている。現に100歳でこれだけ
元気じゃないか。あんたにそんなことを言われる筋合いはない。」
と怒っていらっしゃいました。

まあ、この方は特別として、健康問題に関するマスコミや巷の通説は
かなり偏向性と言うか、行きすぎがあるのではないかと思います。

私の周囲でも健康に無頓着で長生きをしている方はたくさんいます。
逆に健康に気を遣いすぎて病気になったような方もいらっしゃいます。

お酒もたしかに飲み過ぎは良くないと思います。
しかし、百薬の長というほどで、ほどほどに自分の適量を知り
楽しむのはいいのではないでしょうか。

さて、色々パソコンで遊ぶのが好きな私。
さっそくエクセルで健康管理表を作りました。

私が普段口にするお酒を書き並べ、毎日飲んだ量を入力します。
すると日本酒換算でその日に何合飲んだかが表示されます。
そして、週に1回集計し合計が14合を越えていたら警告が出ます。

今はそこまでですが今後もう少しいじって、更に面白い表に
しようと思います。

これも健康を気にして縛られてやった訳ではありません。
こんなことも酒のつまみにし、これからも毎日健康的な飲酒を
楽しんで行きたいと思います。

テーマ : お酒日記
ジャンル : 日記

プロフィール

DonkiJoey

Author:DonkiJoey
埼玉県蕨市在住。会社勤めを辞め専業主夫として隠居生活を始め丸8年。年と共に欲は薄れるもので、今ある欲はもっぱら食欲と知識欲の喰いしん坊で好奇心の塊。
何でも美味しくいただき、色々なことに興味を持つので毎日が充実しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR